
外国人のビザ申請
外国人材雇用・活用コンサルティング
外国人の起業相談
特定技能外国人登録支援機関
行政書士佐藤広明事務所
Foreigner Visa Advisor
Administrative Scrivener
SATO HIROAKI OFFICE
業務内容
PRACTICE AREAS
在留資格申請
外国人の方が日本で生活するには「在留資格」の取得が必要です。
就職、結婚、出産、起業、離婚等日常での様々な状況において、適法な「ビザ(在留資格」の申請、変更、更新等の申請手続をお手伝いいたします。
・在留資格認定証明書交付申請
・在留資格変更許可申請
・在留期間更新許可申請
・資格外活動許可申請
・永住申請
・帰化申請
外国人材活用セミナー
弊所代表は、変化し続ける外国人雇用状況や法律改正等新たな制度への周知を図るため、政府機関、自治体、企業、教育機関等主催の「外国人材活用」セミナー及びシンポジウムにて講師を務めております。
法律や制度に関する解説だけでなく、外国人材の採用から入社後の活用・定着に関してまで幅広いテーマでの講演に対応可能です。
語学研修、通訳、翻訳
・中国出向前研修
・中国語圏からのインバウンド対応研修
・中国人技能実習生への技能検定試験及び
日本語研修
・研修時通訳
・社内文書、マニュアル等翻訳
外国人雇用相談
「日本企業で就職したい」外国人の方
「外国人社員を雇用したい」企業様
就労可能な在留資格の取得には、外国人側、企業側共に、法律の理解が必要不可欠です。
弊所では、人材・企業双方の立場から、法律上のミスマッチが発生しないよう、選考から入社まで、更には就職後の対応にも総合的なアドバイスを提供いたします。
法人設立
株式会社、一般社団法人、NPO法人等の法人設立手続に関して「定款認証」から「登記(提携司法書士事務所対応)」までワンストップ対応をいたします。
また、日本国内での起業をお考えの外国人経営者の方には、在留資格「経営管理」の申請手続きにも同時に対応いたします。
特定技能外国人材支援
弊所は、特定技能外国人材の生活上、社会上の支援を行う「登録支援機関」として、出入国在留管理庁より認定及び名簿登録されております。
特定技能外国人材を受け入れる企業様からの委託を受け、支援計画の作成及び各種支援を行うことが可能です。
報酬表
テキス
〇入管手続
1、在留資格認定証明書交付申請 80,000円~
2、在留資格変更許可申請 50,000円~(別途印紙代4,000円)
3、在留期間更新許可申請 30,000円~(別途印紙代4,000円)
4、永住許可申請 100,000円 (別途印紙代8,000円)
5、資格外活動許可申請 10,000円
〇法人関係
1、定款作成+公証人認証手続 40,000円(別途認証費用50,000円)
(法人設立登記については、弊所提携司法書士をご紹介いたします)
2、契約書作成 10,000円~/件
〇その他
1、セミナー講師 20,000円/時間
2、相談業務 5,000円/時間
3、顧問契約 30,000円~/月
※上記金額はすべて税抜きです
※出張交通費、郵送費等別途費用を計上する場合がございます
※上記報酬表に記載のない業務についてはご相談ください

行政書士紹介

佐藤 広明
(SATO HIROAKI)
事務所代表
1972年鹿児島県鹿児島市生まれ
県立甲南高等学校卒
明治大学政治経済学部卒
中国復旦大学中文学部卒
中国復旦大学大学院歴史学部中退
約13年の海外留学及び海外勤務を経て、2013年に鹿児島市で 「外国人のビザ申請専門」の行政書士事務所を開業。
現在は、九州圏内を中心に、外国人の就労ビザ相談や企業に対する 外国人材雇用コンサルティング、外国人材活用に関するセミナー 講師等外国人の活用促進に取り組むんでいる。
特定行政書士(13460668号)
出入国在留管理庁申請取次登録者((福)行13第16号)
特定技能外国人登録支援機関(19登-000932)
地域活性化総合特別区域通訳案内士(CH00016号)
九州・アジアグローカルサポート 副理事長
一般財団法人日越教育・交流協会 評議員

お問い合わせ
CONTACT
事務所所在地:
〒892-0833 鹿児島県鹿児島市松原町1番21号佐藤ビル202
アクセス:鹿児島市電1系統「新屋敷」より徒歩7分
鹿児島市電2系統「天文館」より徒歩7分
駐車場 :あり(1台、事前予約制)
メールアドレス:m-satou@aioros.ocn.ne.jp
電話番号:099-226-1433(代表)
携帯電話:070-5278-8878
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい: